News

【読売新聞】 九州農政局は22日、九州からの2024年の農林水産物の輸出額が前年比4%増の1619億円と4年連続で増加し、過去最高を更新したことを明らかにした。訪日客の増加で日本の食材の人気が広がったことが背景にあり、和牛やイチゴな ...
【読売新聞】イベント企画や人材育成などを担うNPO法人・姫路コンベンションサポート(姫路市)は、外国人観光客らに姫路城を案内する英語ガイド養成講座の受講生を募集している。受講料は3万円で、先着25人。 同NPOはプロの英語ガイドを養 ...
【読売新聞】明石市は、市内の事業所の脱炭素化を伴走支援する産官学連携の取り組み「あかし脱炭素経営パワーアップ制度」をスタートさせた。趣旨に賛同する事業所を募り、サポーターの企業・団体の助言、指導を通じて、身近な省エネや環境負荷の少な ...
【読売新聞】第107回全国高校野球選手権兵庫大会(県高校野球連盟など主催)は22日、4球場で5回戦8試合が行われた。東洋大姫路が明石商との接戦を制し、社が4試合連続でコールド勝ちしたほか、報徳学園や関西学院、小野などが8強入りを決め ...
【読売新聞】 石破首相は23日午前、米国の関税措置の見直しを巡る日米交渉が合意に至ったと明らかにした。訪米中の赤沢経済再生相から報告を受けたとしている。詳細は明らかにしなかったが、今後必要に応じ、トランプ大統領と電話や対面で会談する ...
【読売新聞】南海和歌山市駅から徒歩約15分。カフェなどが並ぶ市堀川の北側に外壁が白いビルがある。足元の見落としそうな看板脇の入り口から、通路を奥に進むと「かみつれ文庫」が見えてくる。 昨年7月17日のオープンから1年。3坪ほどの書店 ...
【読売新聞】JR紀勢線の無人駅・初島駅(有田市)で、3Dプリンターの技術を活用した新駅舎が建設され、22日に利用が始まった。JR西日本によると、3Dプリンターを使って駅舎を造るのは国内初という。 老朽化した木造の旧駅舎の更新に合わせ ...